カシオ 楽一という中小企業IT化の味方

大企業はIT化という武器を持っています。経理システムは元より人事システムや購買システム、CAD・CAMといった図面システム、製品構成を表現しモノづくり部門が共有する明細システムなど、大がかかりなシステムが膨大なコストをかけて実用化されています。ただ、事業規模の大きさから得られる利益も膨大で、投資を上回る利益を大企業は甘受しています。

同じものを中小企業が導入することは、まず費用面で無理でしょうし、得られる利益も社員数や経営規模が違いすぎて、何桁も小さな数字にしかならないでしょう。
なので、中小企業も大企業に倣ってIT化を進めるべきという指摘は正しくはないと言えるでしょう。中小企業には中小企業に合ったIT化があるのです。

そんな中小企業(とりわけ小規模企業)のIT化を支援するシステムの一つがカシオ 楽一という事務処理専用コンピュータです。楽一を例にとって、中小企業のIT化の形を検証してみましょう。

カシオ 楽一はとかく既存伝票(複写伝票など)を有料でカスタマイズしてリースする事務機器などと揶揄し、勘定奉行などの経理システムソフトに印字ソフトを組み合わせてカスタマイズすれば安上がりで済む、などと記載しているサイトも見受けられます。
しかし、問題はそのカスタマイズです。汎用の経理システムを導入し、当該社の業務に合わせて利用できるようカスタマイズしたり、印字ソフトをイジったりできる社員がいれば幸せですが、そんなパソコン業務に長けた専任者を置くことなど、小規模企業には無理なこと。販売会社がカスタマイズも引き受けてくれて、キーボードを叩くのもボタン一つで当該業務が選べるようにして納品してくれる、トラブルがあればすぐに飛んで来て対応してくれる、これなら社長が操作することも可能でしょう。

2008年、経済産業省より中小企業での情報化促進への高い貢献を評価され、経済産業大臣表彰を受賞しておられます。詳細は⇒コチラ
これはカシオ 楽一が中小企業のIT化を助けるツールとして優れており、まさしく楽一は中小企業の味方であるとの証明でしょう。